7月と8月、国立映画アーカイブにて「サヨンの鐘」上映
「返還映画コレクション」↓の一環として上映されます。
www.nfaj.go.jp/film-program/repatriated_film3_202507/
www.nfaj.go.jp/program/repatriated_film3_202507-23/
より
74分 35mm・白黒・不完全
1938年、日本統治下の台湾で高砂族の村から戦地へ出兵した日本軍兵士を送る道中、落水事故により命を落とした少女の実話にもとづく作品。松竹と満洲映画協会、台湾総督府によって共同製作された。霧社事件でも知られる霧社でロケがおこなわれ、当地の映像記録としても貴重だが、高砂族と日本軍の友好関係など皇民化の喧伝を前提とした描写が目立つ。現存プリントは途中1巻が欠落。
1943(満洲映画協会=松竹下加茂=台湾総督府)(監)清水宏(脚)長瀬喜伴、牛田宏、斎藤寅四郎(撮)猪飼助太郎(美)江坂実(音)古賀政男(出)李香蘭、近衛敏明、大山健二、若水絹子、島崎溌、中川健三、三村秀子、水原弘志、中村実
長瀬記念ホール OZUにて
2025年07月26日(土) 19:00
2025年08月13日(水)15:00
2025年08月20日(水)19:00
チケット購入は www.nfaj.go.jp/calendar/ で
以上