天理参考館 第73回企画展「台湾平埔族のものがたり―歴史の流れと生活文化の記憶―」

奈良の天理参考館で標題の特別展が開かれます。 詳細を 

www.sankokan.jp/exhibition/plan/73.html よりコピーします。

  ********************************************

天理参考館 第73回企画展「台湾平埔族のものがたり―歴史の流れと生活文化の記憶―」 

 ”平埔族(へいほぞく)”とは、もともと台湾の西部平野に住んできた先住民族の総称です。彼らは17世紀後半から中国大陸より移住してきた漢民族の影響を受け、独自の言語や生活文化は大きく変容、または失うことになりました。

 台湾では1980年代からの民主化に伴い、先住民族の伝統文化を保護し、自らのアイデンティティを探ろうとする動きが活発になっています。

 本展では絵図、古文書などから彼ら平埔族の歴史を振り返り、今では台湾現地においても見ることが難しい生活文化資源を紹介します。さらに、現地調査で撮影した記録写真を通して、今日の平埔族の人々の姿にも迫ります。

 

◆会期:2014(平成26)年10月8日(水)~12月8日(月)

◆会場:当館3階企画展示室1・2

◆後援:奈良県天理市、奈良県教育委員会、天理市教育委員会、産経新聞奈良支局、共同通信社、NHK奈良放送局、台北駐大阪経済文化弁事処、公益財団法人交流協会

 

関連イベント

企画展講座「台湾エスニックマイノリティーのいま ―台湾原住民族と平埔族―」

  日時:2014(平成26)年11月16日(日) 午後1時30分から

  講師:下村作次郎氏(天理大学国際学部教授)

  場所:当館研修室

  受講料:無料(「関西文化の日」により入館無料)

  定員:100名(当日先着順)

 

トーク・サンコーカン(公開講演会) 「台湾平埔族パゼッヘ族旧首長の盛衰と台中平野の歴史 」

  日時:2014(平成26)年10月25日(土) 午後1時30分から

  講師:早坂文吉(当館学芸員)

  場所:当館研修室

  受講料:入館料のみで受講できます

  定員:100名(当日先着順) 

 

ギャラリートーク(展示解説)

  日時:2014(平成26)年10月27日(月)、11月26日(水) いずれも午後1時30分から

  場所:当館3階企画展示室

 

以上